団員向け案内

駐車場について

<桜小学校>

小学校の北側道路に面した入り口から中庭に入り駐車してください。


<桜台小学校>

車は、運動場への通路を挟んで体育館前(下の図でピンクの位置)に停めてください。

通路左側(青の位置)は運動場を利用する団体の駐車場、通路は救急車など緊急車両が通りますので停めないでください。

満車の場合は桜台保育園横のサブグラウンドへ駐車してください。尚、サブグラウンド内は反時計まわりの一方通行です。

練習時の服装や持ち物について

服装は、運動できる服装であれば何でも大丈夫(体操服OK)です。下はなるべくハーフパンツとしてください。

・ケガ防止のため、バッシュは必須です(貸出用あります)。

・サポーター類は必要に応じ使用してください。

・接触の際にケガをする怖れがあるので、髪をまとめるときは固い飾りのついていないゴムを使用してください。同様にピン、クリップは避けてください。

・夏は汗をかいたら着替えますので、替えのTシャツを多めに持ってきてください。

・冬でも練習中は暑くなります。脱ぎ着しやすい重ね着(半袖Tシャツの上に長袖Tシャツ、その上にトレーナーなど)をしてください。

試合について

試合表の対戦が「○○ × ●●」となっている場合、最初に書かれている方(〇左)が白いユニフォーム、後に書かれている方(●右)が黒いユニフォームとなります。

試合でも、TO卓に座った状態で左側が白いユニフォームのチーム、右側が黒いユニフォームのチームのベンチとなります。試合中は「しろ」と「くろ」が聞き分けづらいため、「黒」は「あお(青)」と呼ばれます。

試合のときの基本的な持ちものは

・ユニフォーム(最初の試合用を着て、もう片方の色を忘れずに持ってくる)

・キャミソールやタンクトップなど汗取りの下着

・タオル

・水筒

・ミラクルズTシャツとバスパン(ユニフォームの汚れ防止のため、試合出場時以外はユニフォームの上からTシャツとバスパンを着用します)。ミラクルズTシャツは基本的には行きに白を着て、帰りに黒を着ます。

・お弁当

・パンやゼリーなど、試合の合間に食べられる形の補食(お菓子を持参する場合は本人が食べきれる量で。スナック菓子は禁止とします)

・アイシング用の氷を2袋(氷嚢に入れる程度の量をビニール2袋分。集合時に集めます)

夏はお茶やアクエリ多め、冬はチームジャージやベンチコート、そしてマスクなど、時季に合わせて調節してください。